お庭には季節の花々が咲き、施設内にはご利用者様の素晴らしい作品が飾られ、季節ごとに行事を行い、明るく楽しい雰囲気づくりを目指しています。
また、訪問診療(内科・歯科等)や管理栄養士の訪問により専門的な助言を受け、施設内の課題や問題点を明確にし、ご利用者様の健康状態や栄養面での維持・向上にも力を入れた取り組みを行っています。
年間行事
1月 | 初詣・どんどん焼き・書初め |
---|---|
2月 | 節分 |
3月 | ひな祭り |
4月 | お花見(桜) |
5月 | 遠足 |
6月 | お花見(紫陽花) |
7月 | 七夕・馬場夏祭り |
8月 | 大井ひょうたん祭り |
9月 | 敬老会 |
10月 | 文化祭出展 |
11月 | |
12月 | クリスマス会 |
毎月 | お誕生日会開催・地域交流(認知症カフェ等) |
1日の流れ
- 6:00
起床、着替え・洗面 お茶ご提供
- 7:00
朝食、口腔ケア
- 9:00
ラジオ体操
お茶以外の飲み物ご提供 - 10:00
入浴(週に2回ほど)
レクリエーション - 12:00
昼食、口腔ケア
- 13:30
創作活動、体操、歌、 散歩、外気浴などの レクリエーション
- 14:30
お茶とお菓子ご提供
- 15:30
掃除、ゴミ集め
洗濯物たたみなど - 17:00
夕食、口腔ケア
- 18:00
就寝準備